会社情報

About Us

経営理念

Philosophy

理念

お客様のお役に立つことを通じて、社員の幸せと共に成長します。

Principles

行動指針

私達は、「設計ミスゼロ」で、「世界一早い」納期を目指します。
私達は、お客様から選ばれる設計品質を確立します。
私達は、高い顧客要求事項を満たすため、ISO維持とその有効性の継続的改善に取り組みます。
私達は、人の和を大切にして、技術向上の為日夜勉強し、能力開発に努めます。

Message

会長メッセージ

私が1974年12月にテラシマ機械設計事務所を創業してから50周年を迎えました。

これを一つの節目として捉え、創業当時を振り返り、私の想いをお伝えしたいと思います。

私は、縁あって当社の一員となってくださった社員の雇用を守り、そして信用して当社に発注してくれたお客様を絶対に裏切らないという信念で、当社の設計が必ずお客様の利益につながり、お客様に喜んでいただける、そんな会社になることに全力を尽くしてきました。

 「金型産業の発展に尽くす」

 「設計ミスを出さない」

 「社員の習得する技術を限定しない」

 「情報を共有する」

上記4つを私の柱として、努力専念してきました。

今後の夢はお客様にもっと喜んでいただき、100年企業になることです。

この大きな夢を実現するため、全社員が4つの柱を軸に、今やるべきこと、できることを抜かりなく一所懸命取り組める様、支援してまいります。

取締役会長 寺島勝巳

社長メッセージ

現在、金型設計はもちろんあらゆる分野の設計において、CADが使用されています。当社では三次元CADが主流になっていますが、まだ二次元CADを使っているお客様もあります。そうしたお客様の様々な環境やご要望に合わせて、柔軟に対応していきたいと考えています。
今後、CADや設計の技術が進化を続けた先には、自動設計が主流になるかもしれません。そんな時代の変化があっても、これからもお客様から安心して任されるように、顧客要求に対応し、高付加価値の設計を追い求めてまいります。
そのためにも重要なのが「社員」一人ひとりの力です。ですから、社員が働きやすい職場環境や制度を採り入れ、多様な人材がそれぞれの力を発揮できる会社にしていくことが、私の役割だと認識しています。
これからも従業員と力を合わせ、お客様のご要望や期待にお応えし、金型産業の発展に貢献し続けます。

代表取締役 寺島正晃

会社概要

社名 株式会社テラシマ機械設計事務所
設立 1974年12月1日
資本金 1,000 万円
従業員 20 名
事務所 〒446-0073 愛知県安城市篠目町古林畔72-5
TEL 0566-77-4911 FAX 0566-77-1832
※JR「三河安城」駅、名鉄「新安城」駅より徒歩20分
→ Googlemapはこちら
取引先 株式会社デンソー
トヨタ自動車株式会社
三協オイルレス工業株式会社
資格者 職業訓練指導員 3名
機械設計1級技能士 10名

会社沿革

1974年 テラシマ機械設計事務所として寺島勝巳独立創業
1975年 日本電装株式会社(現在の株式会社デンソー)様より自動車用冷暖房機器の樹脂部品の金型設計を受託開始
1976年 資本金2百万円で有限会社テラシマ機械設計事務所設立
1976年11月 デンソーとの直取引口座開設
1979年 知立市に分室を作り自宅と同時営業
1983年4月 デンソー西尾工場で常駐委託業務開始
1988年 安城事務所竣工、知立分室と同時営業
1990年 特定派遣業の資格取得
1991年 知立分室より事務所移転、安城事務所で業務統合
1992年 NADAMS(2D-CAD)3台導入
1994年 寺島正晃入社、デンソー以外の顧客も増加
1995年4月 トヨタ自動車株式会社様へ寺島正晃が常駐開始
1996年 トヨタ自動車株式会社様より受託開始
2003年 資本金1千万円で株式会社テラシマ機械設計事務所へ組織変更
2004年 創立30周年記念行事施行
2007年 ISO9001:2000認証取得
一般労働者派遣事業許可取得
2008年 事務所にてトヨタより持ち帰り業務を開始
同時にCATIAV5(3D-CAD)を3台導入
2009年 ISO9001:2008認証取得
2010年 デンソーより持ち帰り業務を再開
同時にUnigraphicsNX(3D-CAD)を4台導入
2017年 ISO9001:2015認証取得
2022年 SDGs宣言
2023年 インターモールドへ初出展
2024年1月 寺島正晃が代表取締役に就任、寺島勝巳が会長就任
2024年3月 2024健康経営優良法人認定
2025年 50周年記念イベント実施予定
pagetop